SSブログ

茶ラララララァ~(手品のテーマ曲w [あまり美しくはない風景]

20231207.jpg
寒波かんぱでございます

まだ11月 ぎりぎり11月 北東北 秋田県秋田市は雪。。。w

20231207-1.jpg
ズル休みの目的のひとつ(ズル休みなのに目的はあるのですぅ笑

爺と婆は マジシャンになりたい!孫ちゃんたちに魅せつけるのです!^^v(うりぃうりぃ笑

20231207-2.jpg
ヨッシーさん ありがとうございます

手品をひとつ教わりました すばらしいです!^^ 帰って練習しました 
あとで ヨッシーさんには再登場して頂きます笑

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

だから青森出身や北東北出身の芸術家が次からつぎと出てくるわけ  [あまり美しくはない風景]

20231206-2.jpg
爺と婆のズル休み修学旅行 2023初冬・北東北編

Iso1600 f6.3 1/15秒 D750 タムロン24-70・G2
最近写真おもしろい f13か16辺りから順々に開いてボケ具合を見て写真してまーす みたいな^^
(いまさら?何年写真してるの?  ごめんv

青森県立美術館(青森県内施設はどこもそうです)
写真どんどん撮ってください フラッシュ撮影と三脚撮影以外はじゃんじゃん撮ってアップしてください

みたいな。。

最近どこに行ってもそう まず写真止められることがありません(聞いてるか宮城美術館!笑
平日でも多くの市民県民楽しく過ごす場所 それが美術館博物館ですね(聞いてるか宮城美術館!笑
NHKの世界街角なんちゃらに映る西欧の美術博物館 地元市民こども達もふつうに写真して楽しんでいる姿

青森県は素晴らしい!わたくし的に日本一です(なにが?笑 人口比率でいったら東京さえ超えてるね
あれダメこれダメからは何も始まらない めぐり巡って美術界やら文化レベルが上がるとおもいます
(聞いてるかー宮城県立美術館!笑 建物が古い新しいとかの問題じゃねえんだよ^^
日本の技術を信じなさい フラッシュなくてもだいじょーぶちゃんと写真出来るから 聞いてるかー しつこい笑 

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

つまり 次の手を考える段階にきている (と神は告げるw [あまり美しくはない風景]

20231130.jpg
バイク フロントフェンダー 赤から黒へ ラバースプレー。。車体との色合いが落着きました(費用300円未満
ラバースプレーなので いつでも剥がして元に戻れます^^

視察だそうです
あの わたくし こう見えて 三陸沿岸部ではけっこうな仕事してます(自分でいうなって笑
それはまったく気にしてないし 気にするつもりも必要もないわけ なのですが(あまりに地味な仕事ですから笑
ぜひ見せてほしいということらしく なら どうぞ ど う ぞ・・

の、つもりが まさか ぞろぞろいらっしゃるとは思いもよりません
好きなようにやってるだけです みんなに好かれようなんて微塵も思いません 
全国的にも あるいはどこぞの企画会議でも名前が出るそう。ここまで来るのは多少なり頑張りましたから。

自分の預かり知らないところで 勝手に名前が独り歩き 気になってしょうがないので見せてくれ って。
見せられるのは表だけ ホントの大事なところは話しません だから 真似しても真似できませんよv

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

毛穴感覚で見える経済 [あまり美しくはない風景]

20231125.jpg
最近 紙してますか?(笑)

たとえば 本を買いに 本屋さんへ行ったり。。
せいぜい 紙付合いはトイレットペーパーだったり ティっシュだったり 新聞紙くらい かな
地元の製紙工場 雑誌・本用の紙印刷をやめてしばらく経ちます
インターネットが無かった時代 情報は紙から。週に 月に 何度も行ってたのに 年に一度あるかないかw
今 ペーパーレス時代 楽しみな雑誌どころか 仕事の領収書請求書すら紙を使わない時代

工場で生産された紙は 貨車に乗せられて出荷
開かずの踏切も遠い昔 あっというまに通り過ぎる貨車 単価の安い仕事すらなくなってきてる?w
(電柱のトンビはうちのトンビ 付合いは20年以上^^ 高いところから何見てるんだかねw)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いけずな寒波 [あまり美しくはない風景]

20231124.jpg
お昼過ぎから 寒くなってきました

寒波だそう 寒さ急に来られてもね 
11月もまもなく 寒さが来るとはいえ暖かい11月 めっけもんのひと月でしたv
12月 1月 あとふた月も辛抱すれば 強い陽射しと暖かいお天気が戻ってきますねw

秋の長雨とか 秋台風とか 晩秋の氷雨とか どこにいってしまったんだか
ピンボケな季節も まぁそれはそれで 
寒いよりは暖かい方が良いですね いまのところ なんぼか暖房代は浮いてるかな。。^^

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雑味直し  [あまり美しくはない風景]

20231122.jpg
ハンドルバー交換 バーエンドミラー取付け ウインカースイッチボックス少し移動

ハンドルバーはお下がり^^
バーエンドミラーは中華製に(通常のミラーは体が半分写りこんで見づらい見辛いw
ウインカースイッチボックスは ハンドルにグリグリ穴追加して移動 
(ホンダバイク ウインカーでホーンあるある解消 左手親指の位置ウインカースイッチ 案の定 バッチグーvV)

で 今回の話題はバイクではなくて カメラ
今回の写真は Canon 5DⅡとEf8512L  Iso6400 F5  1/25s ライトルーム。
ミラーレスデジカメを見に久しぶり仙台ヨドバシカメラへ
人生最後のカメラ(たぶん^^)はキャノン たまたま時代はデジカメ
たまたま手にしたニコンD50 D50のあのシャッター音に感激 ニコンの虜に(笑)
あれからしばらく経ち ニコンキャノン両方使い やっぱり最後はキャノンに戻りたい かなv
ニコンの物作りは素晴らしいとおもう 品がありこれぞ日本製 って感じがします

先日の長野旅 駒ヶ岳ロープウェイで 写真お願いします って渡されたキャノンのミラーレス(たぶんw)
何枚か撮ってあげたのですが あの時のシャッター音がとても気持ちよかったのです

あらーーー キャノン いつのまに 。。。

私のキャノンのシャッター音は ぱっぁこ~ん です 
ゆるい連写は ぱっぁこぱぁっこ 脳が揺れるような振動と音です笑
あの時のキャノン お返しする時におもわず型番を探したのですけど 見つけられずw(老眼ですね笑) 
ヨドバシに行ってみたものの 売場で再会出来ず あのカメラはなんだったんでしょう
再会はならずでしたが キャノンたっぷり触ってきました おのおのなかなかメカメカしい 
私の隙間が多いような ぱっぁこ~んキャノンと随分とかなり違ってます いいですね とても良い^^v 
あの時のあのカメラなんだったんだろうね ただね シャッターボタン押し下げた時に連写?してしまう?
あれ そんなに下手だったけ?(笑) 何枚か撮ってあげてその都度連写してしまったような 変なカンジ
わかんねー(笑) ただね 覗いたファインダーもキレイで 音も後に引きずるように素敵でした

R6Ⅱも それ以外も とても良いカメラなんでしょうけど なんだろう・・
ファインダー覗いて 目が疲れる のです 初めはキレイに感じたものの 段々と楽しくない(笑)
店員さんに調整してもらっても 楽しくない(笑) こんな感じじゃない じゃぁあのカメラは何?(笑)
ミラーレスではない? もしかして5DⅣか? そんなに5DⅣって良いカメラだったの?(しゅかんです笑)
でも売場に5DⅣって置いて無かったような・・。。

カメラの性能はそこそこでいいです 今どきの現像ソフトは進化してて
私のキヤノンIso6400のノイズをキレイにしてくれます 
10年前の手動で輝度ノイズやらコントラストノイズなんちゃら~
なんて ボタンひとつでキレイさっぱり掃除して調理してくれますから。(AIは素晴らしいですね!)
あの時 お願いしてきたのはたぶん外国の方 見た目はキレイな日本人(風)のおねえさんでした
日本語が少し足りてないような ジェスチャーで撮りましたから(笑) 
まさか外見はキャノンで 中身は大陸製ってことはないはず・・ わかんないねーー(笑)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あなたさまも 実験されて観測者になりましょう きっかけはこれでした^^ [あまり美しくはない風景]

長野県中央構造線博物館 の庭にある
20231114-2.jpg
蛇紋岩(爬虫類の皮のような模様 らしい) 人気の岩石のようです
(微妙にくっついてるような そうでもないような・・ ビニールの袋が抵抗して邪魔してるような気もするw)

で蛇紋岩の元になってるらしいのが
20231114-1.jpg
玄武岩(これは地元宮城県牡鹿半島 の御番所公園下の海岸線の岩) 時代的にはここも古くベトナム周辺の頃

おしゃれに目玉クリップを塗ってお化粧して(笑) 百均のこのタイプの磁石(黒色で何個も入ってるのはダメ!)
にミシン糸を結んで ゆらゆら近づけると ピタッッ と食いつきます
鉄鉱石の時は 石の方から磁石に飛びつき食いついて離れません笑(恐ろしいほど食いついてきます笑

地球の中から直接吹きあがってきたマントルが(マグマとは違います)固まって出来た岩(の呼び名が) 玄武岩
海の海嶺で生まれたり ホットプルーン?でダイレクトに飛び出してきたり(ハワイ諸島等々)
あとは なんらかの理由で地面が割れてそこから湧出してきたり(兵庫県の玄武洞)
もちろん 吹き出せば盛上って山になり またそこから噴火したり(お馴染みのみなさん私も大好きな富士山)

共通してるのは 神が宿り神秘なチカラ の絶景地
神秘の理由は「鉄」のチカラ 磁力を帯びて肩こりによく効くから^^v笑(信じるかどうかはあなた次第 笑)

鉄だから百均の磁石も 元気にくっつきます
むかし昔の太古の時代、地球が誕生した46億年前 
太陽の2度目の超新星爆発が終わって(今は3度目に向かう途中w) 散らばった隕石やらガスやら
再集結して地球らしいのが誕生(地球カレンダー始まりの1月1日 月が誕生したのは1月8日頃)
だんだんと重い物質は中心に集まり 今地球の真ん中・中心は鉄
その鉄が地球内部の対流で、すこしずつわずかに地表に現れたのが 玄武岩の中の鉄分

自作地球観測実験装置(笑) 磁石そのままポケットに入れると 鍵にくっついたりしてごちゃ混ぜになるから
ビニール袋に入れて持ち歩き 初めてその辺の石ころに磁石がくっついた時は衝撃でした^^))
おなじ岩でも強くくっつくところと そうでもないところ ムラがあり それがまた生ナマしいですv

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

爺と婆の修学旅行2023晩秋 おしまい [あまり美しくはない風景]

20231111.jpg
びっくりしました笑(派手だねー笑) 松本市バス?w

20231111-2.jpg
立派なお城でございます 
たくさんの外国人やら国産人やら
20231111-3.jpg
ちびっ子やら とてもにぎやかです^^
お城の中は 狭いし低いし 人が溢れてるし 靴袋持ってふさがった手のまま 急峻で狭い階段を昇り降り
(コメナサイ、、アリガト、、 なんども外国人に声かけられたりw おっけオッケ~これしか知らない笑

20231111-8.jpg
お城は 外から眺めるのが一番でございますw

新蕎麦も頂きました
20231111-7.jpg
私くしには新蕎麦の何が美味しいのかわかりませんw それより天丼が美味しかったです^^
(季節を楽しむ?それでいい?笑)

長野市のジンギスカン街道 楽しみにしてました^^
20231111-1.jpg
おっしい~ もったいない ジンギスカン鍋は松尾式がいい これでは野菜の枯れ焼になってしまいますw

長野県民の皆さん ぜひ一度(生きてるうちに) 岩手県遠野市のジンギスカンを召し上がってください
北海道よりも美味しいといわれる 遠野のジンギスカン それも肩ロース しびれますv
(っても全国的に羊肉はほぼ輸入物だけどね^^

20231111-4.jpg
20231111-5.jpg
美術館と博物館がいっしょの敷地

長野県の地質の複雑さ そして超絶ダイナミックでドラマチック!
20231111-6.jpg
常識を 想像を超える恐竜!すばらすい!ぜったいこうゆう色の恐竜もいたハズ!笑))
(馬を見てシマ馬の模様を想像出来ます?^^
中央構造線で遥か南方より地面が届き フォッサマグナで深海の時代の長野県
ここでクジラは泳ぎ、まだ島々だった東日本の海(今は平野)を遊び場にしてたはずw
その後の隆起の時代 もしかしたらエベレストよりも高い山々があったかもしれないw
全国郷土愛もつねに上位 全国移住先人気一位は長野県飯田市 県民は県歌を歌える(宮城県に県歌ある?w

20231111-9.jpg
爺と婆の修学旅行2023晩秋 中央構造線と長野県の旅 楽しくおいしく素晴らしい旅でした
(フィリピンプレートで押されてズレた断層その後の中央構造線も見てみたい いつか西日本九州にいくべっv

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

岩の声をきく  [あまり美しくはない風景]

駒ヶ岳ロープウェイ あっというまに到着
20231109.jpg

なんかとんでもないところ
20231109-1.jpg
凄いところ やべぇーところに来てしまいました^^

20231109-2.jpg
地下5キロ以上深いマグマだまりが固まって そこから地上に「隆起」露頭した白っぽい色の花崗岩ですv
なんども何度も わずかな隙間に水が染みこんでは凍り 凍っては岩が砕かれ 氷河が表面を削りました

ただ ただ 

あぁーーー  嗚呼ぁーーー あらららららららァァァーーーーーー あらぁ~~ぁぁぁ

しか言葉が出て来ませんでした笑)))))
圧倒的なスケール 地球の鼓動 すごいすごいすごい!!

後ろをふりかえれば
20231109-4.jpg
なんと、、、あそこに富士山!
あそこはまた違った岩石の山で みなさんご存じのように富士山は「噴火した」黒い岩の山です
手前の幾重に重なる山地は これらプレート活動によって隆起(峠越えは大変、とってもしんどかったです^^;;
同じ山といっても生立ちがまるでちがう 中学で習う理科を 今、爺と婆は体ぜんぶ使って復習しています笑 

20231109-3.jpg
あの峰の先に山小屋があったり テントも張れるそう いつか この先まで登って満天の星を見てみたい^^v  

爺と婆の修学旅行2023晩秋 中央構造線と長野県 ちっこいサイドカーで巡る旅

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

遠いところからきました岩も私も^^ でもここの岩に比べたらどってことないです [あまり美しくはない風景]

20231107-2.jpg
はじめましてw 中央構造線。。

昭和の40年代 第一次ベビーブーム世代 青年団とか(古い話でごめんね笑) 結婚して家を持ったら
家には庭を作って そこには たとえば群馬県産の岩を置いて 日本庭園風(風、、なんちゃって風^^)に。。
大変人気だった群馬県産の岩も 時代の移り変わりと嗜好の変化で ほぼ需要がなくなりましたねw
震災直後 わざわざ岩を売りに来た業者もいましたが(震災地はそれどころじゃない!ってことでしたけど)。

20231107.jpg
で その岩が 今、目の前にあります 山波(川)石です これを見に来ました
正面 左の赤茶色は花崗岩かこうがん 右の緑黒色は山波石 
手前にごろごろしてるのは川上から流れてきた花崗岩や山波石
どちらも1億年前(石の組成を調べると年代はわかるそう) もちろん元々はここ長野県にあったわけではなくて
とおい遠い今のベトナム近辺にありました 花崗岩はマグマ溜まりが地中で冷え固まり 山波石はもともと泥です
海底の浅く積もった泥が地殻プレートに引きつられ一旦地球に潜るのですがなんかの拍子で 
地上に上がってきます
その時に付近にあったマグマの熱の影響で 泥がカチカチの岩になります 
と同時にマグマの中のとてもやっこい白いやつが マクマが固まる時にビュッと押出されて
泥岩の隙間に入り込みます それが山波岩の白い模様になったりして 庭石の風情を演出します
山波岩の価値が上がったり下がったり。。(こんな山はお金になりますね^^v 今は・・w

とおい遠いところにあった地面が プレート運動で押されて なんども何度も北に移動を始めます
3000万年前ころになると 今度は向きを東に変え 移動して今の日本の位置にまで来ます
地下深いところの高圧の所にあった岩が 圧力がない地上に表れ 
減圧の影響や雨風や地震等で風化劣化してしまい 一部は砂にまでなってしまいます(はい、まさか/真砂化です
(砂になるまで相当な時間がかかりますねw

20231107-1.jpg
ここでは60年前 山が(花崗岩)崩落した災害が起こり 犠牲になった方もおられるようです w
和歌山県の古座の一枚岩(花崗岩)も同じ種類の岩ですが ここは1億年前の岩 和歌山県は数百万年前の岩
誕生した時間が大きく異なります(和歌山県はわかい若い 
地球誕生から今日までの地球カレンダーでいう12月23日と12月31日お昼頃くらい違います^^

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー